ケンケン(ネコ)とテンちゃん(セキセイインコ)の騒がしい毎日をお届け♪





コスモスは食べられないからね!!

*
*
*
寒気が下りてきて一気に寒くなりました。
空気も澄んで一段と明りがまぶしく感じます。
PR

テンちゃんの 『首尾一貫』 講座の時間がやって参りました。
講座シリーズも今回で7回目!!
ただし講師は私、テンちゃんに交代しました(^O^)/
それでは楽しく参りましょう~
Lesson 1
くびをながくする;まちこがれる

待ってくれていたのよね~
ご期待に添えるように立派につとめるわよ~
Lesson 2
くびがまわらない;借金が多くて、やりくりが付かない。

借りる時は計画的に借りたほうがいいわよ!!
そうそう、首を回していると肩こりも治るのよね~
Lesson 3
くびになる;解雇、免職になる。

ケンケンも解雇されちゃったのね(^_^;)
次の仕事も癒し系のペットしかないと思うわ。
Lesson 4
くびをかしげる;おやっと、不思議に思う。

おかしいと思ったら、首を傾げてくださいね。
懇切丁寧に手取り足とり教えてあげるわよ~♪
Lesson 5
くびをつっこむ;関心を持つ。

でも、突っ込むだけじゃなくてそれから発展させて
自分のものにしていくことが大切なのよ!!
だから、ケンケンもキャリーバックに首を突っ込むんだったら
素直に体まですっぽり入ることね(^O^)/

初めての講師で、皆さんを首ったけにしたかったけど
難しいわね~
もっと、お勉強してから出直してくるわ!!

と言うことで、やっぱりテンちゃんには任せておけないので
次回は僕が頑張ります~
それではみなさんお楽しみに~


お腹は大丈夫だった??

予想通り、下痢だよ(^_^;)





テンちゃんは何を食べてるの??

シャキシャキのレタスをもらっちゃったわ♪


食べ散らかしてることを 「鳥がつついたみたい」 って!!
私は鳥よ~~

そこまで開き直らなくても・・・
*
*
*
ケンケン、今年もやはりワクチンのあと下痢になりましたが
食欲はいつもより少し少なめですがちゃんと食べてます。
たぶん明日には下痢も治っていることと思います・

お出かけするから早く支度したほうがいいわ~

このキャリーバックに入ったら嫌な予感がするんだよね(^_^;)

そうよ~今年もやって来たわよ!!
3種混合ワクチンの案内状が・・・
*
*
*
と言うことで、去年はおねーちゃんと一緒に行きましたが
去年の様子は【こちら】から
今年はお父さんと一緒に行きました。
第一の難関がケンケンをキャリーバックに入れること(^_^;)
2回、挑戦して失敗したので
私が抱っこして嫌がるケンケンをエレベーターに乗せて
エレベーターの中は逃げ場がないのでそこでキャリーバックに入れました。
車ではニャーニャー鳴いていたのに
病院に着くと先客のトイプードルがいたから
キャリーバックの中で匍匐前進のような格好で固まってました。
そしていよいよ診察!!
体重5.45Kg
検温、検便異常なし(^O^)/
耳も綺麗で歯も綺麗、目も良し。
先生に体中触られて、去年より300g増えてますね~
でも、これは筋肉ですかね~しっかりしまってますよ!!
と、喜んでいいのか・・・この体型を維持して下さいと
お墨付きの言葉をいただきました。
この間、ケンケンは声も上げず、一歩も動かず固まってました(笑)
そして、ちょっと痛いですよ!!といよいよワクチン
でも、ケンケンは固まったまま(^_^;)
無事終了です(^O^)/

お父さん!!もう終わったよね~

ケンケン!!どれだけ小心者??
帰りのエレベーターでやっと顔を出したわね(^_^;)
註(これはEVの鏡に映ったケンケンとお父さんです)

もう、何にもしないよね~

ケンケン!!あんなに嫌がってたキャリーバックを
チェックしてるの??

そして、いつもより入念にグルーミングして・・・

寝ちゃったのね~
それにしても、ワクチンのあとはいつにも増して寝てばかりね!!
今年はお父さんと一緒に行きました。
第一の難関がケンケンをキャリーバックに入れること(^_^;)
2回、挑戦して失敗したので
私が抱っこして嫌がるケンケンをエレベーターに乗せて
エレベーターの中は逃げ場がないのでそこでキャリーバックに入れました。
車ではニャーニャー鳴いていたのに
病院に着くと先客のトイプードルがいたから
キャリーバックの中で匍匐前進のような格好で固まってました。
そしていよいよ診察!!
体重5.45Kg
検温、検便異常なし(^O^)/
耳も綺麗で歯も綺麗、目も良し。
先生に体中触られて、去年より300g増えてますね~
でも、これは筋肉ですかね~しっかりしまってますよ!!
と、喜んでいいのか・・・この体型を維持して下さいと
お墨付きの言葉をいただきました。
この間、ケンケンは声も上げず、一歩も動かず固まってました(笑)
そして、ちょっと痛いですよ!!といよいよワクチン
でも、ケンケンは固まったまま(^_^;)
無事終了です(^O^)/


帰りのエレベーターでやっと顔を出したわね(^_^;)
註(これはEVの鏡に映ったケンケンとお父さんです)


チェックしてるの??


それにしても、ワクチンのあとはいつにも増して寝てばかりね!!

何見てるのかしら??



そういうことに関しては鈍感なんだから・・・・
だからなかなかいい鳥と巡り合えないんだよ!!

巡り合えないんじゃなくって!!
おまけに、お隣のメルちゃん(シーズー犬)には
未だに怖気づいてるし(^_^;)
それから、この場を借りてお母さんに言いたいんだけど・・・
久々に私も登場出来ると思ったら
ピントはケンケンに合ってるのね!!理不尽だわ(-_-;)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
最新記事
カテゴリー
プロフィール
HN:
ケンケンとテンのお母さん
性別:
女性
趣味:
ケンケンとテンちゃんと遊ぶこと
自己紹介:
ネコとインコの不思議なコラボ生活を満喫中☆
たまに犬も混じってるけど。

ケンケン 猫 ♂
2007年9月5日に生後1ヶ月半くらいの時
ご近所で保護されて2日目に譲り受ける。
小さい時は怖いもの知らずの性格も
徐々に内向的に。猫なのに鳥が怖い。
ケンケンと呼ぶと返事のできる
お返事猫に成長。

テン セキセイインコ ♀
2004年1月 我が家の一員に
女の子とは思えないくらいおてんば娘
何本もの止まり木を齧リ折る実績あり
先代のラムちゃんに代わってペットの長老を
務めている。
**ケンケンとテンちゃんの家族**
お父さん;何だかんだ言っても僕を一番構ってくれるんだよね(ケンケン)
お母さん;私もしっかり撮ってよね(テンちゃん)
おねーちゃん;時々はプーさんの代わりに足を齧らせてね(ケンケン)
おにーちゃん;私にもだいぶ慣れてきたわね(テンちゃん)
ちっちゃいおねーちゃん;僕も宿題手伝うね(ケンケン)
たまに犬も混じってるけど。
ケンケン 猫 ♂
2007年9月5日に生後1ヶ月半くらいの時
ご近所で保護されて2日目に譲り受ける。
小さい時は怖いもの知らずの性格も
徐々に内向的に。猫なのに鳥が怖い。
ケンケンと呼ぶと返事のできる
お返事猫に成長。
テン セキセイインコ ♀
2004年1月 我が家の一員に
女の子とは思えないくらいおてんば娘
何本もの止まり木を齧リ折る実績あり
先代のラムちゃんに代わってペットの長老を
務めている。
**ケンケンとテンちゃんの家族**
お父さん;何だかんだ言っても僕を一番構ってくれるんだよね(ケンケン)
お母さん;私もしっかり撮ってよね(テンちゃん)
おねーちゃん;時々はプーさんの代わりに足を齧らせてね(ケンケン)
おにーちゃん;私にもだいぶ慣れてきたわね(テンちゃん)
ちっちゃいおねーちゃん;僕も宿題手伝うね(ケンケン)
blogアイテム
ランキング
いろんなペットサイトへ行けますv

首輪とおもちゃのショップ始めました。
↑新しいおもちゃ出来ました!
ランキングに参加しています。
ポチッφ(..。)としてくれたら嬉しいです☆
お気軽にコメント下さい♪o(´_ _`)oペコ


ぶろぐひろば
ブックマーク
にこあり通信
Wiggy's Room
毎日大吉
にこまる日記
カンころ通り
にゃんとの生活
う~く~のうた
チャイくん猫日誌
猫と車と落とし噺
猫猫猫一座
猫ばかパラダイス
ねこのままで
どら猫戦隊はちわれんじゃー
とらのキモチ。
ぶるにゃぁ~んブログ2
猫部屋
おれはてっぺい
銀塩ブルース
キキとお昼寝♪♪♪
ノル猫まろんといっしょ。
まるみぃ日常日記
猫日和
ラグドールかんきろ
まる るるる
はじめての猫ちゃん@在宅仕事人
ももと雪うさぎ
ミルクココアビスケットプリン+ムース
アトリエkalmia/ほぼ、猫blog
さくらな日々~にゃんにゃんにゃあ~
じゃあ またね
linkとご連絡
当サイトはリンクフリーです。
相互リンク先も募集中です(*`・ω・´)ノ゙

よろしかったらリンクさせてやって下さい(*^_^*) バナはお持ち帰りでお願いします。
お母さんへの直接ご連絡の際は
kenkentoten☆yahoo.co.jp(☆を@への変更でお願いします。)
GENOウィルスについて

皆さんに考えてもらいたい映画です
相互リンク先も募集中です(*`・ω・´)ノ゙
よろしかったらリンクさせてやって下さい(*^_^*) バナはお持ち帰りでお願いします。
お母さんへの直接ご連絡の際は
kenkentoten☆yahoo.co.jp(☆を@への変更でお願いします。)
GENOウィルスについて
皆さんに考えてもらいたい映画です